機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

11

Observability Conference 2022

Observe the Observability 〜知らないことを知り、見えていないものを見る〜

Organizing : CloudNative Days Tokyo 実行委員会

Hashtag :#o11y2022
Registration info

Description

Observability Conference 2022 by CloudNative Days

3/11に、Observability Conference 2022 by CloudNative Daysを開催します!
今回のテーマは「Observe the Observability 〜知らないことを知り、見えていないものを見る〜」と題して、登壇者と参加者、参加者同士の繋がりを深め、共に成長できる機会を提供するテックカンファレンスです。

前日の3/10には、Co-located Handson Eventを実施します。セッションを聴講するだけでなく、各種テクノロジーを実際に体験してみる機会を提供することで、参加者の皆様に実感を伴った体験を提供したいと思っています。

開催概要

名称:Observability Conference 2022 by CloudNative Days

日時:2022年3月10日 Co-located Handson Event / 2022年3月11日 Observability Conference 2022

会場:有明セントラルタワーホール&カンファレンス + オンライン

主催:CloudNative Days Tokyo 実行委員会

CFP

2022年1月25日までCFP受付中です。

Observabilityに関するたくさんのCFPお待ちしております!!

o11y2022 CFPエントリーサイト

スポンサー企業様募集

本カンファレンスを支援してくださるスポンサー企業様を募集しています!!

  • セッションスポンサー(Platinum/Gold/Silver、登壇枠あり)

  • CMスポンサー

o11y2022 スポンサー企画書

お問い合わせ

株式会社インプレス CloudNative Days運営事務局 スポンサー担当

cndj-spo@impress.co.jp

Co-locatedハンズオンイベント スポンサー募集

実際に手を動かせるチュートリアルやハンズオンセッションをご提供頂けるスポンサー様を募集しています!!

  • 企業(ベンダー企業、トレーニング提供企業、ユーザー企業を含む)・非営利団体・コミュニティ・個人・有志等のいずれの方でも可能

  • スポンサー数上限無し

  • 無償

o11y2022 Co-locatedハンズオンイベント スポンサーエントリーサイト

登録ページ

イベント登録開始後に改めてリンクを設置、アナウンスさせていただきます。

CloudNative Days プロモーション

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

cyberblack28

cyberblack28 published Observability Conference 2022.

01/13/2022 16:18

Observability Conference 2022 を公開しました!

Group

CloudNative Days

Number of events 24

Members 1199

Ended

2022/03/11(Fri)

11:00
21:00

Registration Period
2022/01/13(Thu) 16:18 〜
2022/03/11(Fri) 21:00

Location

(場所未定)